Blog Layout

エアコン:日本と外国、何が違う?

Mobi • Nov 19, 2020

日本のエアコンの仕組みをご存知ですか?セントラルヒーティングが主流の国々出身ですと日本のエアコンと聞いて違いを想像するのは難しいかもしれません。

エアコン

まず、機能やメンテナンスの仕方に大きな違いがあります。例えば日本では正しくエアコンを使うことはとても大切です。清潔なエアコンを使うことは健康面だけでなく賃貸物件の入居者としての責任を果たすためにも大変重要です。この記事では日本の文化を含めたエアコン事情や正しいメンテナンスの仕方をご紹介します。この記事を読めば日本のエアコンの知識を得られるでしょう。


まず初めにセントラルヒーティングについてお話ししましょう。

セントラルヒーティングとは?

例えばアメリカ(特に中西部や南部、西海岸など)ではダクトタイプのセントラルヒーティングが主に戸建ての家やビル等に設置されています。

U.S. Energy Information Administrationの統計によると58%の北東部の世帯では壁タイプのエアコンが使われているようです。 

ファーネスと呼ばれる暖房機器がだいたい地下室などにあり、配管を通して温風や冷風が家中の通気口から流れ込み、温めたり涼しくなるようになっています。このようにして一定の温度が家のすべての部屋で保たれています。リモコンは下記の写真のように温度設定ができるだけのとても簡易的な場合が多いです。このセントラルヒーティングのメリットとしてはメンテナンスは少なくてよく、30年ほどもつという点です。ただし最初に設置するさいに大規模な工事が必要で費用もそれなりにかかると見込まれます。また修繕が必要となった場合もさらに費用がかさむでしょう。ガスや電気代もかなり消費されることも懸念されます。

ヨーロッパ諸国ではエアコンを使うことを避ける傾向があります。ヨーロッパ人は夏は日よけをおいたり窓を開けて新鮮な空気をとりこんで暑さをしのぐことを好みます。ヨーロッパの人たちはアメリカ人のエアコンの使用量をみて驚くことも少なくありません。ワシントンポストでは以前にヨーロッパからの視点でアメリカ人のエアコンへの依存を指摘した記事を載せました。こちらの記事を読めばアメリカとヨーロッパのエアコンに対する態度や考え方の違いが分かります。

新型コロナウイルスのパンデミックの一日でも早い終息を願い、マスクなしでお客様に笑顔をお届けできる日を楽しみにしております。

引き続きお身体には十分にお気をつけてお過ごしくださいませ。には十分にお気をつけてお過ごしくださいませ。

日本ではどうでしょうか?

セントラルヒーティングは大きな病院やビル、商業施設では使われているものの、住居用アパートや戸建てではほとんど見られません。


の写真のようなダクトレスエアコンは世界的な環境面への配慮や費用削減、技術の進歩によりヨーロッパやアメリカでも少しずつ人気になってきています。ダイキンや三菱は海外でも事業を拡大している企業の内の2つです。


日本では、人のいるところ(部屋)だけを冷やす、温めるという概念が古くから根付いています。したがって単体の室内エアコンが各部屋に設置されています。これはそれぞれの部屋にあるエアコンごとにリモコンがあるということです。間違えて混合してしまったり失くしたりしないよう注意しましょう。

エアコン

エアコンの設置工事はセントラルヒーティングに比べてかなり簡単に、早く、安くできます。しかし室内エアコン1台ごとに室外機もそれぞれ必要ですので外のスペースも考慮する必要もでてきます。さらに賃貸物件ではエアコンの設置は管理会社及び物件オーナーの承諾が必要です。もし取り付けたい場合は管理会社やオーナーと相談するよう心掛けてください。

エアコンフィルター変更

物件に備え付けのエアコンがある場合は、物件設備の一部だとしても日頃のお手入れやメンテナンスは入居者の責任になります。次の記事では日本のエアコンでよくある問題や掃除の仕方などのアドバイスをお伝えします。

More Articles

EuRAグローバルクオリティシール
By Pierre Boussard 16 Sep, 2021
当社ジャパンモビリティは近年リロケーション業界で最も高く評価されているEuRAグローバルクオリティシールを受賞したことをお知らせします。
ジャパンモビリティはISO9001:2015の認証を取得しました
By Sonny Swinhart & Risa Yamanaka 03 Jun, 2021
ジャパンモビリティ株式会社は、ISO 9001:2015に適合した組織として認証されたことをお知らせします。この認証はThe British Standards Institution (BSI)によって認定されています。
東京の家族向け日帰り旅行先トップ5
By Mobi 28 Apr, 2021
東京は見るもの行くところであふれています。たった1日で様々な日本文化を経験できる機会が東京内だけでもたくさんあります。たくさんの選択肢の中から行き先を決めるのは簡単そうにみえますが、家族連れの日帰り旅行となると少し限られてくるかもしれません。ここでは楽しい家族旅行のためのアイディアをリストにまとめました。
日本語オンライン学習
By Nagae Sachiko & Luke Mcleod 24 Feb, 2021
日本へ転勤する上で日本文化と言語を学ぶ重要性。対面およびオンラインコースは、海外駐在の課題に備えるのに最適。
PCR テスト
By Chris Zarodkiewicz 09 Feb, 2021
複数のワクチンが世界で供給され始め、日本でも2月中にワクチン接種開始の希望がみられます。ワクチンに加え、PCRテストも簡単に受けられるようになり、さらにテストキットを様々な場所で手ごろな価格で入手することができるようになりました。
頭寒足熱
By Sayaka Okumura 03 Feb, 2021
頭寒足熱という漢字4字から成るイディオムがあります。漢字があらわすように頭を冷やし足を温めるという意味で、これは東洋医学に基づいています。
2020年の東京オリンピック
By Christopher Zarodkiewicz Jr. 13 Jan, 2021
皆さまご存知の通り、2020年度の東京オリンピックは新型コロナウイルスの影響のため2021年に延期となりました。(今でも“2020年オリンピック“と呼ばれていますが。)
エアコン:日本のエアコンの基本機能
By Mobi 07 Jan, 2021
これはエアコンについての私たちの2つめのブログになります。もし夏にたくさんエアコンを使ったなら部屋にあるエアコンの状態をチェックしておくと良いです。
日本での近所付き合いのための5つのアドバイス
By Mobi 09 Dec, 2020
日本は外国人をよく迎え入れる国の一つですが日本の住宅に住むにあたり知っておくべき暗黙のルールがあります。
粗大ごみの出し方
By Sayaka Okumura 01 Dec, 2020
しばらく日本に住んでいると地域ごとに異なるゴミの分別やゴミ出しのルールの仕方がようやく分かるようになってくることでしょう。ここでは粗大ごみを捨てるにあたって知るべきことをお伝えします。
走り回る、一年で一番多忙な月!12月-師走-
By Sayaka Okumura 25 Nov, 2020
日本の暦では12月は「師走」と呼ばれています。各月にそのような古い名前がついていますが師走は人々の忙しさを表すのに使われる、現代でも最も使われる月の名前です。
日本の秋には何をするのが最適?
By Sayaka Okumura 04 Nov, 2020
日本の秋はすごく短いように感じられますが、たくさんのことを楽しむことができます!このブログでは日本の秋に関する4つの慣用句をご紹介します。
Load More Articles
Japan 24-HR Helpline
Share by: